Anime in my life 1号店 まなびストレート
fc2ブログ

デフォルメにも程がある「まなびストレート」

処女の穿くのは白の綿です

まなびの中の人はスタチャのアイドルです。
同じスタチャだからって「おとボク」ではこ~んな成熟した色気を振り撒いているのに、これじゃ幼稚園児ですよ。

なら、わざわざ番組放映で黒スパッツなんか穿かせる必要ないのにって思うのは私だけでしょうか?

愚痴るのは程ほどにして今回(「プロモでGO!」)の演出は出色でした。好みはあるでしょうが、演出意図はよく解ります。それで感じたのは日本人はほとほと本歌取りが好きな民族だなってことです。

本歌取りなんて著作権が無かった時代の盗作じゃん。なんて浅墓な認識しかない人はオリジナリティとか創作活動の意味を知らない無知蒙昧な人種だとしか言い様がありません。それでなければ思想教育によって偏光ガラス製のゴーグルと補聴器で五感を乱されている哀れな生い立ちの人なのでしょう。

その昔、細野晴臣(b)と松本隆(ds)が大瀧詠一(g)、鈴木茂(g)で構成された伝説のロックグループ「はっぴぃえんど」が米国でサードアルバム「さようならアメリカ さようならニッポン」をレコーディングした時にこういうエピソードがありました。

アルバムタイトル曲「さようならアメリカ さようならニッポン」はこのフレーズを何回も何回も連呼する歌なので、米国の参加ミュージシャンは嫌でもこのフレーズはどういう意味なのか説明を求めました。

そこで日本側のスタッフは直訳で説明をしたのですが、彼らには通じません。
「アメリカからもバイバイしてニッポンからもバイバイするってことはメキシコにでも行くつもりなのかい?」という頓珍漢な感想しか返ってこなかったのです。

何故か?

それはこの歌がビートルズの名曲「ハローグッバイ」を本歌取りしたものだという事にアメリカ側が気付かなかったという事だったと私は推測しています。

ご存知かも知れませんが、日本以外の国では誰かの発言があった場合の表現には必ず「I say」とか「子の曰く」だとか主語が無いことには誰の発言か分からなくなるからです。

ところが日本人は「源氏物語」の時代からそんなまだるっこしい事をしなくても前後の文脈と言葉遣いから容易に発言者が判別できるような言語構造になっているのです。

はっぴぃえんどのメンバーは卑しくもロックミュージシャンなら「ビートルズのヒット曲を知らないロックミュージシャンがいる」などとは想像もできなかったに違いありません。ところがそれは「日本だけの常識」だったのですね。日本のロッカーならタイトルだけで「あ、これはハローグッバイのオマージュだ!」と1.5秒で理解できるでしょう。

ですから「さようならアメリカ さようならニッポン」を訳す時にもわざわざ「I say」とか「You say」を意識的に訳する必要など感じなかったに違いないのです。

相互理解のなんと難しいことよ!
日本人同士でさえも近頃は怪しくなってきています。況(ま)してや異国人においてをや、です。

アニメ公式HP
http://www.ufotable.com/manabi/
http://www.starchild.co.jp/special/manabi/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/manabi/

人気blogランキングへ

TB一覧
http://twodimension.blog59.fc2.com/blog-entry-329.html
http://dengekijap.blog47.fc2.com/blog-entry-660.html
http://dengekijap.blog47.fc2.com/blog-entry-660.html
http://syuger.blog28.fc2.com/blog-entry-218.html
http://blog.livedoor.jp/mafin1/archives/50843949.html
http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/50873589.html
http://aniima.blog62.fc2.com/blog-entry-254.html
http://lapis16.blog82.fc2.com/blog-entry-125.html
http://aniima.blog62.fc2.com/blog-entry-254.html
http://aniima.blog62.fc2.com/blog-entry-254.html
http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-13.html
http://nano2.blog79.fc2.com/blog-entry-27.html
http://pub.ne.jp/miswaki/?entry_id=521429
http://chamani.arekao.jp/entry-135f652ad29155dcdd28f264efe132c6.html
http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-903.html
http://yfuji.moe-nifty.com/compass/2007/01/post_d719.html
http://yfuji.moe-nifty.com/compass/2007/01/post_d719.html
http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-906.html
http://blog.livedoor.jp/eternalsearcher/archives/50888412.html
http://anisuzi.blog81.fc2.com/blog-entry-39.html
http://kazus.blog66.fc2.com/blog-entry-1717.html
http://koworigamo.blog8.fc2.com/blog-entry-150.html
http://whenever.blog2.fc2.com/blog-entry-794.html#trackback
http://firelife.blog55.fc2.com/blog-entry-489.html#trackback

続きを読む

テーマ : まなびストレート!
ジャンル : アニメ・コミック

プロフィール

維摩(yuima)

  • Author:維摩(yuima)
  • Anime in my life 1号店へようこそ。
    Anime in my life 1号店ではアニメ、マンガ、ゲーム、フィギュアの最新の話題を。
    Anime in my life 本店では管理人=維摩(yuima)の趣味に基づいた意見を主体にしています。
    Absolute Princessでは古今東西のお姫様王女様に対する考察を披露させていただいています。
    Anime in my life 2でアニメ・マンガに関係する故事・成句の薀蓄を披露させていただきます。
    いずれにお越しの方も訪問なされた方は維摩(yuima)に一声かけて頂ければ幸せです。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク