Anime in my life 1号店 ロリータは世界を救う。「紅(くれない)」
fc2ブログ

ロリータは世界を救う。「紅(くれない)」

西紀初頭救世主伝説

何がどうなって何の解決があったのだろう?最終話を見ただけでは理解できない視聴者はいませんでしたか?

子供子供していたちゃんが急に老成して操り人形から斎の巫女になった大変身劇。あたかも原初キリスト教を迫害していたサウロがダマスコの奇跡によって聖パウロに転進したような心理変革が彼女の身に起こったのでしょうか?

物事の取り決めに契約は不可欠。という日本以外の民族にとって、この事件の関係者が何の契約も誓約もしないで『話し合いのみ』で納得しているという事実を信じることは出来ないでしょう。

契約を交わしてない?」じゃあ、双方がどんな違約をしようと、卑怯な手を使って約束を反故にしようと、やり放題じゃないか。そんな状態で目出度し目出度しなんて言っているなんて、奴らは大嘘吐きの大ペテン師だ!

という風に思われるのが当たり前。理解不能な大団円だということになってしまいます。

では、当事者とちゃんの名誉のために、彼らにも分かる様、及ばずながら筆者が解説を務めましょう。

日本では一度口にしたことに違背することを最大の罪悪と考えているのです。特に当事者同士が自発的な意思で取り決めたことはどんな犠牲を払ってでも実行する。それが日本社会での信頼の基盤に成っているのです。

奥の院だ血族結婚だといって、そこに成文化した律法や戒律が在るのではなく、お互いの気持ちを踏み躙ってはいけないという約束事を大事にしているだけの結果として、伝統が守られているだけなのです。例外は皇族の皇室典範だけでしょう。

そうであるなら、今回のちゃんの様に「私は否だ!」と宣言してしまえば、誰にも無理強いは出来ません。そこで、新たな『話し合い』が必要になり、関係者一同が鳩首凝議した結果が、今回の妥協案となったわけです。

これで九鳳院はとんでもない核弾頭を抱えたことになります。が奥の院を出るということは、無能な兄貴を差し置いて、次期当主には彼女が指名されるかも知れないのです。今回出番の無かった隠居の爺さんには我慢なら無い未来でしょうが、ちゃんの天才を以ってすれば何の雑作も無いことと信じましょう。

そうして、喜ばしいことにちゃんの伴侶の選択肢は無限に広がっていると確信いたします。数少ない出会いの中で真九郎程の人物を見抜いた彼女の眼力からすれば、もっと可能性のある人物が出現するのは理の当然です。

その暁には末席にでも結構ですから心優しいロリコンの小父さんも加えてやってくださいませ。



公式ホームページ
http://www.samidareso.com/

WEBラジオ
http://lantis-net.com/kurenai/

FC2 Blog Ranking

TB一覧
http://amanpuri.blog40.fc2.com/blog-entry-2036.html
http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1254.html
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51043637.html
http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50586304.html
http://blog.livedoor.jp/dc3ss/archives/60584.html
http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-516.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1061.html
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-779.html
http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-1197.html
http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-1358.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yfddc956/40221449.html
http://08461705.at.webry.info/200806/article_27.html
http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-327.html
http://blog.goo.ne.jp/yyrickyleo/e/318e9f3293f909eb3d695670ec6fd2f0
http://lapislazurirose.blog69.fc2.com/blog-entry-257.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2338.html
http://tatematsuyan.blog66.fc2.com/blog-entry-391.html
http://blogs.yahoo.co.jp/aruxu454600/53776292.html
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/200806200004/
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-232.html
http://yfuji.moe-nifty.com/compass/2008/06/post_f7be.html
http://rozi0533ver2.blog77.fc2.com/blog-entry-422.html
http://blog.livedoor.jp/ore1975/archives/51365072.html
http://emilion.seesaa.net/article/101150453.html
http://blog.crosschannel.jp/Entry/1227/
http://aonokirameki.blog52.fc2.com/blog-entry-535.html
http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-1125.html
http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200806210001/
http://kazekura.seesaa.net/article/101245863.html
http://lessiy.jugem.jp/?eid=1217
http://jinnjinn10.blog.drecom.jp/archive/231
http://deltadelta.blog25.fc2.com/blog-entry-111.html
http://hazimarinokeikoku.blog62.fc2.com/blog-entry-111.html
http://ducunt-volentem.air-nifty.com/fatecao22/2008/06/post_b29e.html
http://blogs.dion.ne.jp/6_6_hi_hi/archives/7301789.html
http://aruniramu.blog37.fc2.com/blog-entry-202.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-737.html
http://ameblo.jp/fate2726/entry-10108788729.html
http://greatalibrary.blog97.fc2.com/blog-entry-45.html
http://happyuki-blog.at.webry.info/200806/article_66.html
http://walkingeconomy.blog91.fc2.com/blog-entry-314.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-486.html
http://blog.goo.ne.jp/nagumo_1971/e/9e736382eb32028c577a7339bc0f4ea7
http://blog.livedoor.jp/yami_yahma/archives/51954850.html
http://utty0.blog.so-net.ne.jp/2008-06-22-2
http://tekitounaotoko.blog4.fc2.com/blog-entry-314.html
http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51445226.html
http://miyuu24.blog73.fc2.com/blog-entry-492.html
http://blog.livedoor.jp/s0i/archives/51225929.html
http://takakeru.blog22.fc2.com/blog-entry-170.html
http://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-87.html
http://kumix.arekao.jp/entry-34149c1c4e09a5dedfe0faae7aa21f9e.html
http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_cffa.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-4138.html
http://itoshikinozomu.blog107.fc2.com/blog-entry-62.html



紅kure-nai 1 (1) (ジャンプコミックス)紅kure-nai 1 (1) (ジャンプコミックス)
(2008/06/04)
片山 憲太郎子安 秀明

商品詳細を見る
あんたたちホントに役立たずだったね

ちゃんを見殺しにした薄情モノ連合。ライバルは若葉の内に潰せってか?


遂にラスボス対決

ここは大岡裁きでちゃんを引っ張り合って欲しかった。



三度目の正直
    
「正直の頭に神宿る」ロシアの格言です。


真九郎。色ボケ兄貴をぶっ飛ばせ!

相変わらずべっぴんのちゃん。



どんな心境と身境の変化が

ラプンツェルのようなお様が勇者に生まれ変わったの?



あれ?爺さんがいないね。消されたかな?

さあ、これから家族会議です。



彼らの態度も理解不能でしょう

暴漢が乗り込んできて暴れまわっているというのに、護衛一人つけないで丸腰でのこのこ御出座とは、文化的民族でなければ行わない行動です。



紫ちゃんは天才です

とても七歳の幼女の言動ではありません。もう成人の淑女です。


大人気ないのはこの二人

跨げない少女には指一本触れては成りません。


取り乱すのが三下の証拠

こんなキレ易いヤンキー兄ちゃんに当主の資格はありません。この時点で失格です。



なんか濡れ場みたい

兄ちゃんロリコンじゃなかったのか?この紛いモノめ!!貴様は唯の色情狂だ。



「スミレ」は俺が守る!!!!!!

バオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノン!!!
「真九郎?その漫画は読んでないぞ」


ゲーム化に際してはバーサクモード

紫ちゃん育成ゲームならやる気あるんですけど。


男の子が身体を変化させるのも手馴れたもの

世の中の男の中にはこういう身体もあるんだなぁ。って納得してるんですね。


早くも父を乗り越える宣言

普通だったら両親に甘えている年頃なのに。



一件落着

これで、永遠の別れではなくなったのだね。


む、む、紫恋。

何て穏やかで慈愛に充ちた笑顔なの。もう、もう、誰にも渡したくないよぉ。真九郎に飽きたら、こっちの水もあぁまいぞ!



今度は軽々しく「御口のキッス」はしちゃ駄目よ。

あぁ、平常心でいられない。



オヤジ私も紫ちゃんを抱っこしたいよぉ!

切ないなぁ。暫くは紫ちゃんにお目にかかれないなんて。お忍びでいいから、下々の世界にも下りてきてくださいね。

テーマ :
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「われ存在り」 紅 kure-nai 第12話

紅 kure-nai 第12話(最終話)「われ存在り」 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前に、九鳳院家の現当主...

【最終話】紅 kure-nai 第12話「われ存在り」

今期開始アニメ、では文句なしにトップを独走していたこのアニメも最終話。終わってみれば・・・・・・良いアニメでした。良いアニメでしたが、今回の最終話はもっとはるかに素晴らしい内容を期待していたわけで、肝心の締めが、精密さに欠ける突っ込みどころの多いアバウ...

(感想) アニメ 『紅』 第12話 「われ存在り」《最終回》

一人で九鳳院に潜入した真九郎。 それを追いかける紅香たち。 しかしリンに気付かれてしまい、窓に穴を開けられる…{/face2_shock_m/} 真九郎は屋敷の中で蓮丈に出会う。 一方紅香はリンとカースタント中{/m_0033/} 「オレは紫に会いにきた」 と言う真九郎に、蓮丈は「...

「紅 kure-nai」12話 われ存在り

結局成長物語だったんだなぁという印象。 真九郎が紅香をも押さえれるほど力をつけてた竜士を倒し、 弥生は紅香と同じといわれた状態では負...

紅 kure-nai 第12話(最終話)。

『紅 kure-nai』 最終回…第12話 『われ存在り』。 ストーリーは…。 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前...

紅 kure-nai 第12話「われ存在り」

『圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前に、九鳳院家の現当主である蓮丈が姿を現す!蓮丈は、話し合いの...

紅 第12話「われ存在り」

プレスコの力を過信しすぎたのか、キャラの口が滑りまくり、語る語る。 ここまで盛り上げておいて、最後は禅問答で煙に巻いてしまうのはどうでしょうか。 九鳳院の中でも立ち位置の微妙な蓮丈一人が気を吐いた所でどうなるか。 ほとぼりが冷めたら竜士とご隠居(だよね..

紅・第12話

「われ存在り」 紫を連れ出すため、一人で奥の院へと向かう真九郎。彼を追う紅香と弥生。そして、真九郎の前に、蓮丈が現れる… 「こんな...

紅 kure-nai 第12話「われ存在り」

真に強きもの。

紅 kure-nai 第12話 「われ存在り」(最終話)

今期一番に最終回を迎えることになった「紅」 【あらすじ】 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。 彼らの前に...

紅 第12話「われ存在り」(最終話)

サブタイは第11話とセットになって、この最終話で見せた紫のアイデンティティーを示す。 九鳳院での紫の自立、未来に余韻を残して引いたが、連載中の原作との兼ね合いからか、破滅もしくは幸福いずれにしても決定的な結末は迎えられないのだろう。 一抹の寂しさを感じさ...

紅 第12話

高い車なのにぃ~!! 紅香の心の叫び(笑) 真九郎は、奥の院へと向かった。 そして蓮丈と真九郎はお互いの心をぶちまける。 紅香・弥生は...

(アニメ感想) 紅 kure-nai 第12話 「われ存在り」

紅 1 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前に、九鳳院家の現当主である蓮丈が姿を現す!蓮丈は、話し合いの場を設けたうえで、真九郎たちを屋敷の外へ追い出そうとする。しかし、真九郎は紫ともう一度話をするために、単独で再度屋敷...

紅 kure-nai 第12話(最終話)「われ存在り」 感想

紅 kure-nai 第12話(最終話)「われ存在り」 感想 それが私の歩む道。

アニメ 紅 第12話 『われ存在り』

紅 第12話 『われ存在り』 終わっちゃいました。 ここ数年の作品の中でも、屈指の出来だった気がします。 相変わらず賛否両論あるよう...

紅 kure-nai 第12話 「われ存在り」

「見つけた♪」 といわんばかりのリンの笑顔がすごく魅力的 その後紅香の車に一撃を与え、髪を手で払う仕草もええわ~ ・・・弥生さん? ...

紅 第12話(最終話)「われ存在り」

奥の院に連れ戻されてしまった紫ですが。 紫の本心はどうなんでしょうか?

紅#12最終回

紅第12話 最終回「われ存在り」?

感想 紅 第12話

紅感想です。ネタバレ注意。

紅 -kurenai- 第12話(最終話) 「われ存在り」

今期の良作アニメ紅・ついに最終回!

紅 -kurenai- 第12話 「われ存在り」

ふたたび奥の院に戻った真九郎は蓮丈と対峙。 紫を自由にしてやれと言い放つ。 真九郎の意思に、紫が選んだ決断は――。 今期の中でも高評...

紅 kurenai 第12話 われ存在り

最終回。 紅公式ファンブック (集英社スーパーダッシュ文庫 か 9-8)(2008/05/23)片山 憲太郎商品詳細を見る つーか終わっちゃったよ。あらすじ語...

紅-kure-nai- 第12話「われ存在り」(最終回)

紅 kure-nai Aパート早々の九鳳院蓮丈と真九郎のやり取りは痛いですね。真九郎には過去の経験からみ出だしたもの、明確な考えが出てきません。紫と生活して少しは変れたはずだったのに、口に出して言葉にできるほど自分の中で完全に理解できていない、噛み砕けていない...

紅 kure-nai 第12話「われ存在り」 感想

第十二話「われ存在り」の感想

紅 第十二話(最終回)「われ存在り」 感想。

最終回スペシャルでお送りします。 ※ネタバレ注意

アニメ感想:紅 kure-nai 第12話「われ存在り」

紅 kure-nai 第12話「われ存在り(われあり)」の感想です。 あらすじ 弥生が負傷したためいったん引き返そうとする紅香だったが、真九郎は紫を助けるために一人で九鳳院に乗り込むことに。紅香たちは単独で乗り込んだ真九郎を追う。 見所 紫の決意。これに尽きま...

紅 KURENAI 第12話「われ存在り」 最終回

とうとう最後ですねー、ここまでの流れはかなりテンポがいいので期待した最終回となりました。あれ、弥生さん復活してる(;・∀・)前回の話で車まで紅香さんに引っ張ってもらうほどボロボロだったのに、今週はピンピンしてますなぁ、仙豆でも食べたんでしょうかw崩月流最...

紅 #12

真九郎と紫の物語も、とうとう最終回です。たった1人で、再び九鳳院へと乗り込んだ真九郎。それを知った紅香は、車で九鳳院の敷地に乗り込みました。もの凄い窮地にあるはずなのです...

紅 kure-nai 第12話 「われ存在り」

弥生さん。。。死にかけてるかと思ったら。。。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちわ~。いつもお世話になってます、Todasoft Blogのささかまです。
このたび移転することになりましたのでお知らせに参りました。
新アドレス→http://www.todasoft.com/

これからもちょいちょいアニメ感想書いていきますので
よろしくお願いいたします。

ではでは、失礼いたします。
プロフィール

維摩(yuima)

  • Author:維摩(yuima)
  • Anime in my life 1号店へようこそ。
    Anime in my life 1号店ではアニメ、マンガ、ゲーム、フィギュアの最新の話題を。
    Anime in my life 本店では管理人=維摩(yuima)の趣味に基づいた意見を主体にしています。
    Absolute Princessでは古今東西のお姫様王女様に対する考察を披露させていただいています。
    Anime in my life 2でアニメ・マンガに関係する故事・成句の薀蓄を披露させていただきます。
    いずれにお越しの方も訪問なされた方は維摩(yuima)に一声かけて頂ければ幸せです。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク